紙ブグロはてな

新しいものについ飛びついてしまった後悔を綴ることになりそうな気がするけれどならないかもしれないブログ。

PORTABOOKと一緒に使いたいウェブサービス

 やたら安売りされていたので、ついうっかりポータブックを買ってしまいました。ついうっかり買うというと、ポメラとかもそうでした。小さい機械は好きなのです。で、そのポータブックをどう活用すべきか考えていたのです……。

そもそも、ポータブックってなんの役に立つのか

 基本的に、ポータブックはクラウド特化したポメラとして使いたい。キングジム的には出張対応のポータブルPCという考えで、企画書づくりや出先でのプレゼンテーションにも使えるっていうことを売りにしているようですが、そんなのは別にiPadで十分。きちんとしたキーボードが付いているというこの機種の特徴を考えるならば、テキスト入力こそがポータブックの肝といえます。
 また、ポータブックはストレージの容量が極めて少ないです。ユーザーが自由に使える範囲は狭く、写真や動画を大量に置くには適していません。USBメモリやSDカードでストレージの代替を行うことは可能ですが、それでどこまで利便性が上がるかは疑問があります。その点テキストデータは素晴らしい。どんなにローカルにためてもたかが知れています。ストレージの容量という観点から見ても、ポータブックが活躍できるジャンルはテキスト入力だと言えましょう。

Simplenoteがシンプルでいい

 そこで、最初に候補に挙がるのがSimplenoteです。

simplenote.com

 テキストしかない。ただテキストがある。そういうウェブサービスです。
 ファイル管理は必要なく、フォルダの機能もなく、あるのはタグ付の分類のみ。その代わり、とても軽快で、無料で、広告もありません。同期も早くて、今スマートフォンで更新して、一呼吸すれば、他のパソコンでその更新を確認することができます。変更履歴が残るので、過去のバージョンに遡るのが簡単なのもありがたいところ。
 PC/スマートフォンタブレットなど各種プラットフォームに独自のアプリケーションが提供されていて、そのアプリケーションを最大化してしまえば、もう「テキスト入力以外はなにもない」まさに執筆に集中できる状況にすることができます。もちろん、ウェブアプリの使い勝手も軽快なので、アプリケーションのインストールが面倒くさい、という人でも問題ありません。
 ほか、基本的なMarkdown記法に対応していること、テキストのウェブ公開機能を持つこと、複数の編集者でテキストを共有しコラボレートする機能など、原稿作成するときに欲しい機能が色々と揃っているので、ポータブックを使わない人にもお勧めできるウェブサービスだと思います。

ポメラのカレンダーメモ的にも使える wri.pe

 ポメラで大変魅力的だったカレンダーメモ。構造としてはただの日付つきメモをカレンダーにも表示できるだけ、というシンプルなものだけれど、そのシンプルさ故に日記としても予定表としても活用できる優れものでした。
 もちろんリマインダーとして使いたいとか、繰り返しの予定を入れたいとか、そういう機能を求めると途端に不便になるわけですが、むしろそういう機能がないことが、気軽に使えるポイントともなっていたと思います。
 で、そういうカレンダーメモ的な機能を持ったオンラインメモサービスが、wri.peです。

wri.pe

 このwri.pe、カレンダーメモ機能を抜きにしても、DropboxEvernoteへの連携、Markdownのプレビューつき編集に対応、自動セーブ、無料・広告なし……と至れり尽くせりのメモサービスです。独立したアプリケーションこそありませんが、必要な機能はウェブ上で問題なく使えます。機能としてはSimplenoteと重複するところが多いので、好みに合わせてどちらかを使っていくスタイルになるかなあ、と思います。
 Simplenoteは独自アプリケーションがあり、コラボ機能・ウェブ公開機能をもつのがwri.peに対するアドバンテージ、逆にwri.peはカレンダー機能が自分にとっては魅力です。欲を言えば、アーカイブしたメモもカレンダーに残ってくれるとありがたいのですが……。

プロット作成からTodo管理まで、Workflowyで完結

 ウェブサービスで最近とても気に入っているのが、オンラインアウトライナーのWorkflowyです。で、おそらくこれもポータブック上で普通に使うことができるでしょう。

workflowy.com

 これほどシンプルで、アウトラインの特化したサービスもないのではないかと思います。普通、アウトラインプロセッサというと、目的に応じてアウトラインのファイルを作るものでした。ところがこのWorkflowyにはアカウント一つにつきアウトライン一つしかありません。プロット用のファイルとかToDo用のファイルとか、そういう風に使い分けることができません。
 テキストエディタに例えると、ただ膨大な一枚のテキストファイルだけが存在し、その中にメモもスケジュールも原稿も全て書き込んでいるような状態です。テキストだとこれでは不便になるのですが、Workflowyだとこれが全然不便になりません。どうしてか。アウトラインの構造自体が「ファイル」の機能を代替し「プロジェクト」の構造を再現し、「テキスト」としても活用できるからです。
 一般的なファイル管理も、ほぼ「ツリー構造」にデータがぶら下がっています。それと同様に、アウトラインをファイル代わりに使用することが可能なのです。それを可能にしているのが、「ズーム機能」とトピック一つ一つにユニークなURLが割り振られているというWorkflowyのシステムですが、その辺の詳しい説明はややこしいのでやめます。

 さて、Workflowyは基本無料で、たくさん使おうとすると有料になるビジネスモデルです。無料での制限は幾つかありますが、一番わかりやすいのが、月ごとに作成できるトピック数が制限されることです。通常だと月あたり250トピックまでの制限になっています。
 んで、他ユーザーからの招待からWorkflowyを始めると、紹介した人も紹介された人も、月あたり250トピック増やすことができます。ようするに、トピック制限が普通の無料ユーザーの倍の状態でスタートすることができるわけです。自分も、他の方の紹介リンクを辿ってスタートさせました。

https://workflowy.com/invite/3e0a7a2e.lnx

このリンクが自分の紹介用URLです。ここから登録してくれると嬉しいな……

まとめ

 基本的に、ポータブックはウェブサービスを積極的に活用することで輝く機種だと思います。ローカルのテキスト編集をしたいのならば、ポメラの方が圧倒的に携帯性が高いですし、使い勝手も素晴らしい。
 クラウド特化したポメラとして考えると、あと必要なのは使い勝手の良いインプッドメソッドの採用と、様々な辞書の導入かなと思っています。ひとまず辞書は、ウェブ辞書サービスである程度代替、入力はグーグル日本語入力をインストールしようかなと目論見中。
 ともあれ、実際に届いてみないことには、これが本当に利便性高く使えるものなのかはわかりません。届くのが待ち遠しいなあ。

iOSで日本語入力して思うこと

漢字変換周りの不便さ

ハードウェアキーボードでiOSの日本語入力をしている時、ctrl-jとかctrl-k、ctrl-lなどが全然効かないのが不可解だ。Macことえりならできることが、iOSの日本語入力だとできない。

Appleが標準で用意しているスマートキーボードなどにはファンクションキーがなく、英数変換、カタカナ変換などをする手段がない。もしかしてApple的には変換候補に必要なものは出しているから、そこから選択すれば済むと考えているのかもしれないが、実際は、変換候補で欲しいものが出てこず、痒いところに手が届かない状態になっている。

 

変換候補、記号類は全角しか出てこないのが不便だ

アルファベットだと変換候補に、いわゆる全角・半角の英数がそれぞれ出てくる。なのに、記号の類はそうではない。例えばMarkdownなどでよく使う半角の「#」を出したくて、「#(shift+3)」を押しても、候補として出てくるのは全角の「#」と絵文字の「#️⃣」のみで、半角の「#」が出てこない。そうかと思ってユーザ辞書に、読み「#」で「#」を登録しようとすると「よみには句読点は使用できません」と言われてしまう。ちなみに「シャープ」と入力しても「#」は出てこなくて、「♯」が出てくる。これは正しい、「#」は「シャープ」ではない。だけど「クロスハッチ」と入力したところで「#」が出てくるわけでもないのが、ちょっと不愉快なのである。ちなみに「あんぱさんど」や「あんど」で「&」は出てくるが、「&(shift-7)」では全角の「&」しか候補に出てこない。

頻出する記号類の中では「:」と「*」、「?」「!」「<」「>」などは変換候補に全角・半角両方出てくるが、「@」以下、「#」「$」「%」「^」「&」「+」「=」などは半角の選択肢が出てこない。当然、どれも記号ではユーザ辞書に登録できないので記号の読みで変換して入力することになる。「あっとまーく」「どる」「ぱーせんと」「はっと」「あんぱさんど」「ぷらす」などは標準で読みが設定されているが、「くろすはっち」は登録されていないし、「いこーる」は全角記号しか登録されていない。ちょっと特殊なのが「ー」で、似た形の候補がたくさん出てくるにもかかわらず、変換候補に「全角」などのマーキングもなく、どの変換候補がどの文字なのか、とてもわかりづらい。「まいなす」で「-」や「−」は候補に出てくるが、これも「全角」などのマークなし。「はいふん」は登録なし。

 

ユーザ辞書に記号での登録が可能なら対策は可能なのに

先にも書いたようにユーザ辞書では、記号を読みとして登録することが不可能になっている。実際にキー入力できるのに、読みとして使用できない仕様になっているのは不可解としか言いようがない。

キー入力を受けて変換するシステムなのだから、入力可能な文字が読みに登録できないのはただ不便になるだけだ。

 

入力切替の時にshiftキーが余計な動作をするのが不便

しかたがないので、半角記号の入力のために入力切替操作をするのだが、入力切替の表示が出ている時にshiftキーを押すと、せっかく切り替えたはずの言語がまた別のものに変わってしまう。こちらとしては、半角記号を入力したくて入力切替の操作をしているので、例えば「#」を入力しようとしている時などは、さっとshiftキーを押してしまう。結果として意図しない入力切替が追加で発生して、期待する文字を入力することができなくなってしまう。
Macでの入力切替も似たような仕様になってしまっているが、入力はテンポよく行いたいので、例えば「ctrl-space」で入力切替をさせようとするなら、ctrlキーを押した間のみ入力切替表示を出して、ctrlキーを離したら速やかに入力切替表示を消して欲しい。せめて、アクセシビリティで、入力切替の表示時間を変更できるようにして欲しい。

 

まとめ

Appleは、ユーザ層の厚い日本語市場へのきめ細やかな対応をしてほしい。未だにソフトウエアキーボードでのJISかな入力ができないのは怠慢としか言いようがないし、iPad Proでキーボード分割によるフリック入力を廃したのも日本語使用者のニーズを全く理解していないとしか言いようがない。
ユーザーの声に応えることはイノベーションとは対極にあり、Appleイノベーションを目指すと言う理念は理解するが、それが「できて当然のことができない」ことの言い訳になるとは思わないでほしい。

アイカツ93話の事

アイカツ93話をとても楽しみました。
ただ、セカンドシーズンのエピソードに時折感じる「お話の都合」の茶番臭さが強く感じられて残念に思いました。
なんというか、自然な感じがしないのです。
92話にて、いちごはセイラとならもっと高みを目指せると言いました。具体的には9月までにWMに勝ちたいと言う目標を立てた。それなら、あおいからトゥインクルスターカップの話を聞いた時に、「セイラちゃんと出たい!」と言って当然と思うのです。それなのに、選ばれる人が羨ましいなんて他人事のように言うのは、あまりにいちごちゃんらしくない。
一方で、あおいがトゥインクルスターカップのメンバー選びに悩むかと言うと、悩まない。きいとふたりで、アイカツランキング上位だから当然いちごとセイラがいいよね!みたいな軽いノリ。これじゃあ、織姫学園長があおいに、ティアラ学園長がきいにメンバー選考を託したことにたいする意味合いがぜんぜん感じられない……。とてもちぐはぐ。(あおい・きいがいちごとセイラに密かに工作を計ると言う後半の展開のための下準備なんでしょうが、織姫学園長があおいに「導き手」としての才能を期待しているのはひとつのポイントな訳で、そこはもっと大切に扱って欲しいです)
いちごとセイラがもし組んだとしたら何に気を付けたいか、と問われたとき「もっと同じ考えになって……」と答えますが、この回答がとても空虚なのも気になります。パートナーカップのときから何も成長していないように見えました。
92話の時に、いちごがセイラと組みたいと感じた時、いちごはセイラに、セイラはいちごに、なにかティンと来るものがあったから「組みたい」と思ったんじゃないのでしょうか。それなのに、もし組むとしたらどうしたいかと言う部分が空っぽすぎる。「セイラちゃんとWMを超える」といちごが感じたそのとき、セイラの中にいちごは何を見たのか、セイラはいちごに何を見たのか?93話のエピソードにはそこの二人の変化が欠けています。92話の段階ではあったはずの「組みたい」と互いに思ったふたりの意志が、93話では消えてしまったみたい。

エピソードの中で、成長をわかりやすく表現するために、あえて出来ない事を強調するのは常套手段だと思うのですが、93話に関しては、その手法をとったが為に、キャラクターの造形や、それ以前のエピソードとの整合性が破綻してしまったように感じるのでした。

雪まつりを見てきたよ

今年は、珍しく一通り雪まつり会場を眺めて歩きました。
驚いたのは3丁目の人工スキージャンプ台。これ毎年やってるのかな。

でもまあ、やっぱり雪まつりのいちばんのおすすめポイントと言えば国際雪像コンクールだったりするわけで。




で、せっかくなので3DSで写真を撮ってみた。撮ってみて気付いたのは……3DS視野率狭い!実際写っていると思っている範囲と、撮れてる範囲がだいぶ違うので戸惑うなあ。
右左の写真を分割して左右に並べたので、目をぐりっと寄せたり離したりして立体視にチャレンジしてみてください。

f:id:hi_kmd:20140210142607j:plain
タイ「水牛は健在」
迫力ある像でいろんなアングルから見て楽しめた。

f:id:hi_kmd:20140210142730j:plain
ポーランド「山の谷に水を注ぐ女神」
たくさんのモチーフをまとめるバランス。

f:id:hi_kmd:20140210142722j:plain
シンガポール「なくしてしまいましょう!」
有刺鉄線をモチーフに敵対者をさえぎるものなど無くしてしまいましょう、と言うテーマだそう。抽象と具象のバランスが良いよね。

f:id:hi_kmd:20140210142713j:plain
ポートランド市(アメリカ)「ネズミが僕のランチを食べてる!」
結構観客から「かわいいー」と言われていたネズミ。明らかに害獣の状況なのに……ジェリーのおかげかなあ。

f:id:hi_kmd:20140210142737j:plain
大田広域市(韓国)「メビウスの地球」
優勝作品。これもいろんな方角から見たくなる造形。

f:id:hi_kmd:20140210142704j:plain
マレーシア「テングザル」
肉感があって、雪なのにポテッと柔らかそうに見えた。ほのぼの。

f:id:hi_kmd:20140210142616j:plain
ハワイ「丸見えでも…」
ハワイのカメレオンが隠れている情景なのですが、私にはモスラ蝶が印象的でした。

f:id:hi_kmd:20140210142845j:plain
ニュージーランド「ブラックとシルバー」
今回最も抽象的でアートっぽく見えた作品。じつは、ニュージーランドの国技「ラグビー」と、ニュージーランドの国章にも使われている「シルバーファン」と言うシダの一種を描いたもの。シダの葉は右側は埋もれて、左側は飛び出ています。

f:id:hi_kmd:20140210142753j:plain
香港「跳ねる麒麟
準優勝。細部に至るまで細かく作られていて、工芸品みたい。

と言うわけで、今年もすばらしい雪像をじっくり堪能できたのでした。
会場の端の方ですが、ぜひチェックするのが良いと思います。……明日まで。

おまけ。
f:id:hi_kmd:20140210142645j:plainf:id:hi_kmd:20140210142656j:plain
雪ミクさんとミクダヨーさん。

とわの森ライフ

ここしばらく、BDFFやガールズモードを保留にした状態で、毎日とびだせどうぶつの森にはまりまくっています。
朝早くか深夜くらいしか遊べない事が多いので、進行スピードは遅めな方だと思うのだけど……

f:id:hi_kmd:20121124170811j:plain
主人公のカラバコ村長は女の子の設定になっています。だってかわいいんだもの。
家のローンやらなんやらでお金が必要なので、家具はだいたい拾ったもの。結果として、きのこハウス状態です。将来的には赤い水玉の家具などを増やしてきのこ度をアップさせよう画策中。

ところで今作では、着る服によって立ち居振る舞いが変わるんですね。
スカートだと女の子走り、ズボンだと男の子走りになる。

f:id:hi_kmd:20121130233423j:plain
セーラー服の上下が揃ったと思ってワクワクと駆け出したら、雪の海岸でべったり転んだ。
たぶんびしょぬれの悲惨な状態だと思うのだけど、次の瞬間、元気に起きて走り出したのでうちの村長は健康優良児らしい。
海岸を走り回る理由?貝殻集めですよう、小さなベルからこつこつとって言うじゃないですか。
でも実際のところ、まめに南の島に行ったらすぐにお金貯まりそうですよね、今作。
まとまった時間遊ぶ機会が少ないんで、週一くらいのペースでしかいけないけどね……自分の場合……。

f:id:hi_kmd:20121203085415j:plain
まあ、そんな金欠の道を乗り越えて、今朝ようやく、夢見の館落成までたどり着きました。
くっ……村民が誰ひとり参加していない式典のむなしさよ……
あれか、カラバコ村長の人望がないせいか。

ともあれ、まだ落成式典を行っただけで実際に夢見の館に行ってはいないので、コードやら何やらがわからないのであります。

ニンテンドー3DS LL 欲しい! id:hatenablog

これ書くとニンテンドー3DS LLがあたる確率が上がるので、ちゃんと書きました。

はてなも関わっているWii U のMiiversが楽しみだなあ

昨日京都……昨日今日と任天堂からWii Uに関する発表がたくさんあって、なかでもMiiversの発表にはワクワクしている。
Wii Uに関わる自分の呟きも増えようと言うものだ。

Wii U本体機能Directを見た!














社長が訊く Miiversプロデュース篇を見た!








社長が訊く Miivers開発スタッフ篇を見た!








こういうの、ブツ切れに呟くよりも、ちゃんと文章としてまとめたほうがいいんだろうなと思いつつ……

はてなブログ1周年だそうで。

はてなブログ1周年おめでとう! id:hatenablog

ウェブ版のGoogleマップをiOSでフルクリーンにする件を自分もやってみた。

iOS上で、ウェブ版のGoogleマップをウェブアプリ化するTipsが素晴らしくて早速設定した。

んで。

ウェブ版のGoogleマップをホームに追加した時のアイコンの方が、過去のマップアプリのアイコンよりも、ふさわしいんじゃないか、という気分がしたので、ちょっといじってみた。

data:text/html;charset=UTF-8,<title>GoogleMaps</title><meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes"><link rel="apple-touch-icon-precomposed" href="http://maps.gstatic.com/mapfiles/maps-mini-fav-114.png"><script>if(window.navigator.standalone){location.href="https://maps.google.co.jp/";}else{document.write("ホーム画面に追加")}</script>

いじったと言ってもアイコンの指定を変えただけ。

f:id:hi_kmd:20120925130240p:plain

左側がウェブ版のGoogleマップをそのままホームに追加したもの、その隣が今回追加したもの。